シールド管路用の伸縮可撓継手です。伸縮、剪断、捻れ、角変位が単体でとれます。数多くの実績で高い評価を頂いており、東京湾横断道路にも 採用されています。1995年の阪神・淡路大震災で性能を実証し、学会でも耐震性能が報告され話題を呼び、「可撓セグメントならば西武ポリマ」 と高い信頼を頂いております。
SP弾性ワッシャーは地震、地盤沈下からシールド管路を守ります! 地震,不等沈下で発生する管路の変位の吸収および発生応力を軽減します。
「エスロンネオランバーFFU」製土留め壁を立坑のシールド機が通過する部分に組み込んだ、画期的なシールド直接発進到達工法です。
シールド機で直接土留め壁を削ることができるため、地盤改良範囲の縮小が可能で、工期短縮、コスト縮減に貢献します。また、従来工法に比べ切削時の騒音も低減できます。
これまで多段式落差工だった高落差マンホールに、強プラの垂直管路「ドロップシャフト」を採用することで省面積化とトータルコスト削減を実現。汚水の飛散抑制、壁面の洗掘の抑制に加え、独自のらせん案内路が騒音や臭気も抑制します。